葉月のまったりブログ

中の人の日常体験とか思ったこととかを雑記的に記していくそんなブログです。

健康で文化的な最低限度の生活を送りたい

皆さまこんにちは。葉月です。

 

ツイッターでポツポツと発言してはいますが、1月末からついに念願の一人暮らしが始まりました!

これから社会人になる身、仕事と生活の始まりをいっぺんに体験するのは大変だろう、ということで一人暮らしを少し早めに行うことに。

社会人1年目(?)は、なるべく会社にいって顔を認知してもらうことが大事だと思っていて、仕事場は東京の方ですが、なるべく近くに住むことに決めました。

ただ、職場が山手線も山手線の近く。

東京といっても、葛飾区、足立区、板橋区などの23区内の外側、もしくは中央線沿いにいけば家賃はまだマシかもですが、満員電車が嫌いな私は(千葉方面から東京に向かう列車って、どれをとってもメチャ混むんですよね……)山手線の近くに住むことに。

当然っちゃ当然ですが、家賃が高い。というか、生活費用そのものが高い。

そんなわけで、家電を買うと生活費が無くなるので、洗濯機、冷蔵庫は買えません。

……いやまぁ、こんだけ今年度に旅行したり企画やったりしておいて、すまし顔で「お金ありません」って言うのはどうかと思いますが、いかんせんまだ働いてないのに、そんなにお金を使うわけにもいかず。

家賃がざっくり9万円なのですが、前払い家賃とか含めたら、1~3月で30万円くらい払わないといけない。30万って、私が8月に1か月やった旅行代くらいのお値段ですから、もう高い高い。

ただ、安い家電を先に買って、後から買い替えるのはあんまり好きじゃない。

じゃあお金が貯まるまでは、家電なしで生活をしてみようか、という発想に。

 

でもまてよ。と、ここでふと思います。

ただただ家電なし生活をするのは、普通に苦行というか貧乏というか、そんな感じなのですが、家電が買えないならいっそのこと振り切っちゃうほうがいいんじゃないか?

これ、企画にしたら面白いんじゃないか、と思ってしまいました。

なので、ただの家電なし生活なんてしません。

電気、ガス、水道。これらもなるべく使わないように、生活をしていきます。

普段はあって当たり前なインフラ。でも、2024年の元日に北陸を襲った地震は、インフラは何もせずに当たり前に存在しているものじゃないことを改めて私たちにつきつけてきたと思います。

資源があり、それを供給、メンテナンスをする人がいて、初めて基盤が作られる。

現代人がどれだけインフラに頼り、資源を使って利便性と時間を手に入れているか、この春休みに体感しよう。そして、そのありがたみを再確認しよう。

企画なので限界を攻めたいところですが、2月の真ん中にはベルギーに帰省、そして2023年度最後の企画を行っていくので、2月の最初の10日くらいの間で企画を行おうと思います。

楽しんで生活をしつつ、「健康で文化的な最低限度の生活」のギリギリを自ら破りながら生活していこうじゃないか、というコンセプトで暮らしていきます。

 

 

概要:

1. 冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機を持つのを禁止

まぁきっかけがこれですし、ルールというか当然の縛り。

これに加えて、アウトソースもなるべく禁止します。例えば弁当をスーパーでチンしたりとか、コイランドリーを使うとかですね。ただ真冬も真冬な今、コインランドリーを禁止したら生活が嫌になりそうなので、使う所は使っていこうかなぁと。

2の項目とも関連しますが、炊飯器を持つかどうかは悩みどころです。鍋でコメを炊くことは出来るのですが……。

 

2. 電気、ガス、水道をなるべく使わない(ポイントは「なるべく」です)

家電がないよりもインフラを全面禁止したほうがつらいですが、「なるべく使わない」の精神でやります。

電気がないと現代っ子としては相当しんどい。ただ代替できるものも多く、スマホの充電は太陽光発電から、蛍光灯はランタンと太陽光で、……まぁできなくはない、かな。

デスクトップPCは置物にするのもアレなので(デスクじゃないと出来ない作業もありますし)、作業で必要な時は時間を決めて使うようにします。

ガチで電気を使わないようにするなら、太陽光パネルと電源を買って、その電源から電力を供給するようにすればいいのですが、お金ないがスタートなのに、初期費用がかかるとか意味分かんないのでボツ。

ガスと水道は、電気よりも根源的なインフラだと思います。昔は火でやっていたものがガスが動力源になっており、賃貸マンションで火を使ったら……、追い出されます。

そして人間って水飲まないと死にますので、水分補給、トイレ辺りは縛りません。

縛ってもいいんですが、結局公衆トイレとか、水飲み場を使うだけになると思うので、アウトソースしていることに変わりがないというか……。

シャワーも縛りを考えたのですが、お湯を袋に貯めて穴あけシャワー(参考. オードリー春日さんの節約生活)は死にそう。体拭きシートとかで代替できそうですかね。

調理はEthical Use的にやっていきたいです。電気(太陽光、火力etc)はガス(NLG?)よりも少ない資源でエネルギーを作っていると考え、電気かガスかを使わざるを得ない状況に追い込まれた時は電力を使うようにします。

この縛り的には、ガスで炊飯するよりも、炊飯器を電気で動かしたほうが良さそうなんですよね。悩むなぁ……。

 

ちなみに友人が遊びに来た際には、企画生活か普通な生活か選択してもらうことにします。生き方の押し付けって良くないですからね()

企画通りの生活で良ければそれにしますし、無理ならエアコンとか電気を開放します。

 

3. すでに使われている資源のフリーライドには制限をつけない

少しわかりにくいですが、これは商業施設や公共施設などでは(当たり前ですが)エアコンや電気があり、そこに居座って快適に過ごすのを良しとする、という感じです。

私が居ても居なくても、図書館やビルの電気はついていますし、エアコンがかかっていて快適な空間になっているので、私が居座ることで消費される資源が増えるわけではないんですね。

(まぁたまに人感知で電気がつくタイプの施設とかありますが……。そういう所に居座るのはナシで)

なので、その恩恵にはどんどん与っていこうと考えており、フリーWifiなんかは活躍するんじゃないかなぁと。

 

 

生活の概要:

食事 - お米は食べないとつらいので、食べましょう。

おにぎりを安く手に入れるか、炊飯器で1日分を炊いてしまうか。

基本的に冷蔵庫ナシで生きる場合には、生鮮食品はその日中の使い切りが必須になりますが、そもそも一人暮らしの食事の量では使い切れないことが多いです。

よって、野菜の接種が相当難しくなるのですが、トマト、野菜ジュースの一日飲み切りサイズを買うか、コンビニなどで売っているコールスローを食べる、辺りが解決策になると思います。

また缶詰が増えます。大豆ミート鯖缶、トマト缶辺りはけっこう役立つかな。

 

洗濯 - ここは若干ずるいのですが、実家に相当量の服があり、処分を考えていたので、この企画をやっている間にいらない服を着て処分、という流れを考えています。

一応手洗いでの洗濯を考えていなくもないんですが、冬なのでかなーりやりたくないです。つけ置きで洗うやり方があるとかないとかなので、やる気がでたらやるかも(適当)

 

風呂 - 水風呂は本当にオススメしません。死にたくなります。

前回の一人暮らしは夏だったので、ガスなし生活の時に水風呂を浴びてみたのですが、体の震えが止まらなくなり、頭を洗うだけで精一杯でした。

水風呂はサウナで体を温めるから有効なのであって、常温から水風呂を浴びるとヤバいんでしょうね。

概要の2でも書きましたが、体ふきシートや節水辺りが候補でしょうか。

 

掃除 - クイックルワイパーで十分です。

これは前の一人暮らしの時も思ったんですが、掃除機って必要ないような。

カーペット、ラグを引くと掃除機が必要になる感じはするんですが、フローリング直で生活をしていると、なんなら雑巾1枚で大丈夫な気がします。

物を持つと、それを維持するためのものが必要になるという流れがあるような気がしました。

 

 

というわけで、こんな感じの生活を1/30~2/9までしていこうと思います。

体調崩しや緊急の事情なので変わる可能性がありますが、インフラのありがたみを実感していきます。

 

参考

- オードリー春日さんの節約生活(https://www.youtube.com/watch?v=Jn7b_fLTe4c,

https://www.youtube.com/watch?v=0w56-VM7NRc

- 冷蔵庫なしミニマリストのブログ(https://www.minitact.com/entry/2019/08/05/120000